導きかもよ、そのイレギュラーな流れは

神崎神社へ行って、思いがけなく木霊さんたちを見ることになったわけですが(前記事参照)、そもそも神崎神社へ行く予定はなかったんです。

「発酵の里こうざき」にお味噌を買いに行った帰り道、通りのフェンスにあった「月のとうふ」という看板に惹かれて道を曲がったのですが、残念ながらお豆腐屋さんはお休みで、その先にあった「小林菓子舗」さんへ立ち寄ることにしました。


小林菓子舗さんは小さな店内に神崎神社のお祭の大きなポスターや写真が貼ってありました。そして店主さんが「神崎神社に行くといいよ」っておっしゃるので、じゃあせっかくだから寄って帰ろうかってことになったのでした。


たまたま見つけた看板に惹かれる。でもそのお店はお休み。お豆腐屋さんよりもっと意図せず入った和菓子店で勧められて、行く予定のなかった神社へ行って木霊に出会う。流れとしてはなんだかイレギュラーなんだけど、これは「導き」だったんだなって今は感じています。

自分の思い描いた流れに乗れないとき、実は別の流れに乗っているのかもしれません。だから時々「流されてみる」のもありだと思います。さらに「あ、今は流されてるんだな」って面白がってみると予期せぬ方向へアンテナも張れて、新し何かをキャッチできるかも。


予期せぬイレギュラーな流れ。それは導きかもしれませんよ。


***


★ちなみに「月のとうふ」さんはこんな感じらしいですね。ますます行ってみたい!お豆腐食べてみたい!


★小林菓子舗さんはこちら。「なんじゃもんじゃ千なり」美味しかったですよ!

felice

自分の人生の波に乗る。目を覚まして自分の人生を創造するスピリチュアル・ライフレッスン。 それぞれの魂の喜びに沿って成長していく過程を、スピリチュアルヒーリングでサポートします。

0コメント

  • 1000 / 1000